こんばんみぃ~♪蘂の小関です。
震災から一年が経ちましたが如何お過ごしですか?
東北の仙台は凄い活気で復興バブル!!
福島は至って普通です。(バブル来ぉ~い!!ww )
しかし、ネットで見ましたが福島付近のSA 等で米、野菜、県産菓子などが捨てられてるとの事…
悲しいし気持ちもありますが、わかる気もする。。
複雑。。。。
他県での福島からの避難者への差別もまだあると聞きますし…
初め嘘だと思いましたが自分も他県で嫌な思いをしました。
今回他県に避難するか福島に残るかかなり悩みました。
地震で家が無くなったのである意味身軽になったので…
そして、家族でかなり話し合いました。
子供の将来が一番大切な事はわかるのですが、
田舎者の私達は先祖代々の土地、親自信が懸命に家族のため働いた証の家、お墓など
命には直接関係の無い精神というか誇りを選択しました。
全部は解らないが子を持つようになり自分が小さい頃、親が休みもなく働いてくれて誇らしげに建てた家、先祖代々守ってきて土地を何とか守りたいと語っていた事故で数年前無くなったワイフの
父。
相馬沖で泳げなくなってから、毎年何も感じなく登っていた山々。毎日の様に兄と魚をっていた近所の川。
今は確実に言えます。
『愛しい。。』
子供達に見せてあげたかったし、遊ばせたかった。
でも、今後見せる事は何とか出来ても遊ばせる事は無理だろう…
福島市の良い所は30分前後で海、山、川、温泉なんでもある所。
仕事が終ってから何でも出来たなぁ~
だからと言って他県に出たら子供が虐めにあうかも知れない…
色々な葛藤の中、正解が解らない答えを親が勝手に子供の分まで出した。
福島で生きていく。
今は皆で笑って生活してます。
今後10年後、20年後は解らないですが…
でも、福島の人達は忘れたのか忘れようとしているのか
感じてないのか、感じない様にしているのか
『普通』
に生活してます。
先日お客様やスタッフと当時何してたか話して、物思いに耽りましたが、
一年後のあの時間黙祷する人々がいるなかパチンコをする人もいました。
皆それぞれの思いがあるなか普通な現状を送ってます。
自分は新しい住居の地震保険の説明を偶然にも聞いてました。ww
原発問題が終息しない福島は今後どうなっていくのか解らないですが
福島で生きていこうと決めた小関は、震災後の仕事を出来る喜びを再度思いだし
今は
福島に残る方々の内部被曝を少しでも避けれるよう考慮し
より美味しく、安全な飲食が出きるよう努めていこうと思います。
長々と酔っぱらいながら書きましたがヨロピクお願いします。m(__)m
(内容、誤字、脱字は許してつかぁ~さい♪)
もう少し飲みます。
バイバキィーン♪
スポンサーサイト